この記事は約3分で読めます。
本文は約1999文字です。
勉強法にお悩みの方必見!おすすめ勉強本、水上颯-頭を鍛える5つの習慣
こんにちは、みにごりです。
みなさん、日々勉強して苦労されていると思います。
そんな中、その勉強法が正しいか不安になったりしませんか?
今回はみなさんの勉強法に助けになる様な本、水上さんの書かれた「頭がよくなる5つの習慣」をご紹介します。
推薦本に入る前に
まずはいろんな人の暗記術・勉強法をパクろう
何か新しいことを学ぶとき、どうやって進めたら良いか迷うことあるかもしれません。
そんな時はまず実績がある人の考え方をパクリましょう。
とりあえずパクって数週間様子を見て、自分に合うか確認しましょう。
このトライアンドエラーを素早く行い、繰り返せる人は成果を出しやすいです。
そこから自分なりのオリジナルの型を作っていけば良いでしょう。
成功例を利用し、努力を最大化しましょう。
自分が楽しいと思える勉強法が最強
結局、勉強は苦行です。
自分の生活に直接関係のないものを無理に自分の頭に入れるのは、生理的に受け付けないでしょう。
ただ、そんな人でも振り返ってみると一瞬何か勉強を楽しいと思えた瞬間があるはずです。
そこを深掘りして自分の気持ちと向き合うのをおすすめします。
例えば、
- どんな時間帯
- どんな場所
- どんな感情
- どんな問題
で自分は楽しいと感じるのか。
ひたすら問題を解いているのが楽しいか、教科書を読んでいる時が楽しいか。
そういった気持ちを確認し、そこから楽しさを最大にする勉強法をおすすめします。
楽しい方が勉強の量をこなせるからです。
アウトプットが大事
よく勉強はアウトプットが大切といいます。
これは、事実で、知識は実際に使われる時に定着するからです。
頑張って、自分の脳みそから答えを思い出そうとする時に記憶が定着します。
なので、最小限のインプットをした後、アウトプット中心の勉強をおすすめします。
具体的には、問題集などはまずは答えを見て確認して答えを覚えます。
そして次回以降は答えをみず、どこまで思い出せるかを確認します。
そして、自分の考えと解答の違いを認識し、どうすればその違いを埋められるのかをひたすら考え続けるのが良いです。
おすすめ勉強本:頭を鍛える5つの習慣
開成高校出身、東大理三出身の現役医師の水上さんが書かれた本です、
水上さんは高校生クイズにもでており、QuizKnockにも所属していました。
実績のある彼が話す勉強哲学は非常に説得力があります。
本書で書かれている5つの習慣とは以下の通り。
- 勉強の習慣
- 読書の習慣
- 記憶の習慣
- 時間の習慣
- アウトプットの習慣
その中から、受験勉強に関連しそうな習慣について解説します。
勉強の習慣
この章では具体的に勉強を習慣化するための方法について書かれています。
具体的には勉強をどうやって進めるか、仕組み作りについて焦点を当てています。
例えば、まずは大目標を作り、そこから注目票、小目標と細分化していきます。
小さい目標を達成すること、最終的に大目標が達成されることが書いていあります。
また、勉強のモチベーションが続く様にあえて「やらない日」を勧めています。
時間の習慣
すきま時間の長さに応じてやる内容を変える
この章ではすきま時間を効果的に使うことを書いてあります。
そのすきま時間を活かすために、
- 短時間のすきま時間の場合
- 長時間のすきま時間の場合
短時間のすきま時間は大体1分程度の時間です。
この中で行えるのは英単語を覚えるとか、計算問題を解くなどを推奨しています。
長時間のすきま時間は大体10分以上で、まとまった時間でないと難しいものをやることを推奨しています。
例えば読書などです。
すきま時間の長さに応じてその時間を活かすことをしましょう。
スマホとは適度に距離をとる
また、スマホとは適度に距離を保つことを推奨しています。
スマホは便利な反面、我々の生活に簡単に侵入してきて、勉強の時間を奪います。
必要がない時はスマホを勉強環境から閉め出すことを書かれています。
終わりに
今回は私の勉強法と、おすすめの勉強法の本をご紹介しました。
また、本書の巻末には水上さんのおすすめ図書が書いてあります。
クイズ王がどんな本を読んで育ったのか、参考にしてみてください。
コメント