E-WIN スタンディングデスクがミニマリスト最適デスクな件

この記事は約3分で読めます。

本文は約2039文字です。

こんにちは、みにごりです。

みなさんは普段作業する時、スタンディングデスクを使用していますか?

・最近流行っているけど、値段が高い、、

・移動しづらそう、、

などの声が挙がってきそうですね。

そんな中、お手軽、コンパクト、コスパ良いE-Winのスタンディングデスクを見つけましたのでご紹介します。

スポンサーリンク
目次

スタンディングデスクのメリット

昼間に茶色の野原に立っている白いクルーネック t シャツの男

最近流行っているスタンディングデスクですが、そもそも何が良いのでしょうか?

座っている方が楽じゃん!とかという声も出てきそうです。

スタンディングデスクのメリットをご紹介します。

1.脳に血流が行き集中力が増す

Free Head Brain photo and picture

スタンディングデスクを導入することで立ったり、座ったりと身体を動かす機会が増えます。

その結果、脳に血流が行き集中力が増すということが挙げられます。

2.肩こり・腰痛対策になる

Free Woman Sad photo and picture

立ったり座ったりすることで血流に加え代謝が改善します。

その結果、疲労物質が溜まりにくくなり、肩こり腰痛対策になります。

3.ダイエット効果がある

Free Woman Belly photo and picture

血流や代謝が上がることで、ダイエット効果が狙えます。

ただ作業しているだけでダイエット効果あるなら、お得ではないですか?

4.リフレッシュできる

Free Drink Cocktail photo and picture

同じ場所で作業していると、疲労が蓄積したり、気分が落ち込んでいったりします。

適度に視線や姿勢を変えることでリフレッシュすることができ、作業が長続きします。

結果作業も捗り健康にもなるでしょう。

E-WIN スタンディングデスク

私はメインデスクはFlexispot電動昇降の機能付きのデスクも使用しています。

しかし、作業の気分を変えたい時にE-WINのスタンディングデスクを使用しています。

E-WINのスタンディングデスクはコンパクトで移動しやすい点が非常に重宝しています。

勉強、読書、作業などの気分が乗らなかったらすぐ場所を変えて使用しています。

収納状態。展開することでデスクとして使用可能になります。

天板の裏にある穴に入れ組み立てることで簡単にデスクとして使用可能です。

メリット①ミニマルな外見

本スタンディングデスクはモノトーンになっており、非常にミニマルな見た目をしています。

機能としてはサイドに高さ調整のつまみがついているのと、キャスターロックが付いているだけ。

機能もミニマルです。

私はこれでPC作業をしたり、iPadで読書をしたりしています。

メリット②移動・高さ変更ができ手軽に気分転換できる

キャスターもついており移動が簡単に行えます。

基本的に窓側において作業していますが、気分が変わったら室内でも場所を変えて作業したりしています。

例えば、メインデスクの横に横付けして作業したりしています。

また、高さを柔軟に変えられるのも嬉しいポイントです。

多少高さを変えて作業したい時も可能です。

メリット③ミニデスクとしても使用可能

多段階に調整可能なので、スタンディングデスク以外でも使用可能です。

例えば、私は来客用の簡易デスクとして使用しています。

また、少し疲れたらソファに座りながらiPadで読書したりしています。

一つの商品で様々な使用ができるのは嬉しいですね。

デメリット:高さを切り替える時にうまく切り替わらない時がある

あまりデメリットを感じていないのですが、強いていうなら段階の切り替えが時々うまく行きません。

両サイドに写真の様な高さ調整用のつまみがあるのですが、両方タイミングよくやらないとうまく切り替わらないことも多いです。

ただ、これは慣れていけばなんとかなる問題かと思います。

スタンディングデスクを使ってスタイリッシュな生活を送ろう!

今回はE-WINのスタンディングデスクを紹介しました。

値段もそこまで高くはなく、スタイリッシュな見た目をしており気分をあげてくれます。

特にミニマリストの方、作業用にいかがでしょうか。

また、メインで使用しているFlexispot E7のデスクもおすすめです。

こちらは据え置きでメインデスク向きですが、安定感があります。

デスク環境は様々な作業をする際の土台になるのでしっかりいいものに投資していきたいですね。

それではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次